バリ舞踊レッスン 出張いたします!
場所や時間などご相談ください。
バリ舞踊 津田教室
場所:さぬき市津田八幡宮 参集所
日時: 毎週土曜 ちびっこクラス 18:00~19:00
学生クラス 19:10~20:00
大人の初級クラス 随時開催中!!
受講料: 高校生以下 2,000円/月
大人 1,500円/回
■個人レッスンも大歓迎 1時間 ¥2,000より 自宅スタジオ@さぬき市津田町
2011年11月25日
心をひらいて~
私は猫がだーい好き。
でもTP3は動物の毛のアレルギー持ちで飼うことはできません。。
仕方のないこと。
でもやっぱり猫と触れ合いたい!!
それを神様が知ってくれたのか、
猫と戯れる機会が出来たのです。
私の仕事場は漁港のすぐ隣で、
猫たちが沢山おりました~。
漁港の主のヤサグレだけは懐っこいけど、
他の子はなかなか慣れてはくれません。
そこで私は餌で誘う大作戦を試みました。
3日くらいで「こいつ、餌もってる」って理解したみたい。
この子たち

玄関に来た

近づいて…

バレター!

写真撮ってる私に気づいて「なんだお前ぇぇ!」みたいに怒っていました。
はー、片思い
でもTP3は動物の毛のアレルギー持ちで飼うことはできません。。
仕方のないこと。
でもやっぱり猫と触れ合いたい!!
それを神様が知ってくれたのか、
猫と戯れる機会が出来たのです。
私の仕事場は漁港のすぐ隣で、
猫たちが沢山おりました~。
漁港の主のヤサグレだけは懐っこいけど、
他の子はなかなか慣れてはくれません。
そこで私は餌で誘う大作戦を試みました。
3日くらいで「こいつ、餌もってる」って理解したみたい。
この子たち
玄関に来た
近づいて…
バレター!
写真撮ってる私に気づいて「なんだお前ぇぇ!」みたいに怒っていました。
はー、片思い

2011年11月19日
今年最後のイベント
だいぶ時間がたってしまったけど、
11月12日に東かがわ市のトラまる公園で開催された
どんと恋祭りで踊ってきました~。
開場に着く前にすでに車が長蛇の列で駐車場待ち!
もう衣装を着て運転している私はしんどいの、
焦るので大変でした。。
無事に停められて、しかも控室に近いところでよかった。
子供たちのクリンチ(ウサギの踊り)は2回目の発表。
みんな慣れた感じです。

ジャーン

そしてレゴンの登場!

ラッサムがグイグイ迫ってます。

今年最後の舞台は大きな問題もなく、楽しく終了することが出来ました。
みんな、お疲れ様でした
楽しかったねーとみんなでパチリ★

初パサンガンのYさんと一緒に★

12月は自分が踊るイベントは無い~。
あとは自分の人生の大イベントを迎えるのみです
11月12日に東かがわ市のトラまる公園で開催された
どんと恋祭りで踊ってきました~。
開場に着く前にすでに車が長蛇の列で駐車場待ち!
もう衣装を着て運転している私はしんどいの、
焦るので大変でした。。
無事に停められて、しかも控室に近いところでよかった。
子供たちのクリンチ(ウサギの踊り)は2回目の発表。
みんな慣れた感じです。
ジャーン
そしてレゴンの登場!
ラッサムがグイグイ迫ってます。
今年最後の舞台は大きな問題もなく、楽しく終了することが出来ました。
みんな、お疲れ様でした

楽しかったねーとみんなでパチリ★
初パサンガンのYさんと一緒に★
12月は自分が踊るイベントは無い~。
あとは自分の人生の大イベントを迎えるのみです

2011年11月08日
国際フェスタ無事終了★
日曜日のかがわ国際フェスタ、無事に終了しました!
小雨が降る中、たくさんのお客様が来てくださっていました。
ありがとうございます!!
まずは私のプスパメカール

つぎはクリンチ

↑ここの振りが私大好きです。

最後の決めポーズばっちり!!
最後はレゴン


最後のご挨拶

ご来場のみなさんに楽しんで頂けたようで
温かいお声をたくさん掛けてもらいました。
ありがとうございます
さー、次は今年最後のイベント、
どんと恋まつりです!!
頑張るぞー!!
小雨が降る中、たくさんのお客様が来てくださっていました。
ありがとうございます!!
まずは私のプスパメカール
つぎはクリンチ
↑ここの振りが私大好きです。
最後の決めポーズばっちり!!
最後はレゴン
最後のご挨拶
ご来場のみなさんに楽しんで頂けたようで
温かいお声をたくさん掛けてもらいました。
ありがとうございます

さー、次は今年最後のイベント、
どんと恋まつりです!!
頑張るぞー!!
2011年11月03日
ウサギでーす★
じゃーん!!
11月6日に初披露となる
クリンチ(ウサギの踊り)の冠です

7月の半ばくらいから練習が始まって、
いよいよ本番が近づいてきました。
いつもより本番までの期間が短かったから
指導の時に力が入ってしまうことも多々。。
子供たちは一生懸命に私の振りを見て、
自分の身体を動かして確かめながらしっかりついてきてくれました
タイミングや動き、止まるところなんかが全員同じだったりすると
心底「よし!!」って思ってしまいます。
それぞれがなかなかクリアーできない振りも
ちょっとずつイイ形に近づいて、
みんな本当に頑張ってくれました。
可愛い、可愛い私の生徒ちゃんの
クリンチを是非観に来てくださいね!
宜しくお願いします(^o^)
11月6日に初披露となる
クリンチ(ウサギの踊り)の冠です


7月の半ばくらいから練習が始まって、
いよいよ本番が近づいてきました。
いつもより本番までの期間が短かったから
指導の時に力が入ってしまうことも多々。。
子供たちは一生懸命に私の振りを見て、
自分の身体を動かして確かめながらしっかりついてきてくれました

タイミングや動き、止まるところなんかが全員同じだったりすると
心底「よし!!」って思ってしまいます。
それぞれがなかなかクリアーできない振りも
ちょっとずつイイ形に近づいて、
みんな本当に頑張ってくれました。
可愛い、可愛い私の生徒ちゃんの
クリンチを是非観に来てくださいね!
宜しくお願いします(^o^)
かがわ国際フェスタ2011
場所:アイパル香川 2階交流フロア
時間:15:10~15:40(予定)
≪演目≫
1.プスパ・メカール(歓迎の踊り)←私踊ります☆
2.クリンチ(ウサギの踊り)←子供たちの踊り
3.レゴン・ラッサム(ラッサム王の物語)
場所:アイパル香川 2階交流フロア
時間:15:10~15:40(予定)
≪演目≫
1.プスパ・メカール(歓迎の踊り)←私踊ります☆
2.クリンチ(ウサギの踊り)←子供たちの踊り
3.レゴン・ラッサム(ラッサム王の物語)