バリ舞踊レッスン 出張いたします! 

場所や時間などご相談ください。

         



     



バリ舞踊 津田教室

場所:さぬき市津田八幡宮 参集所
日時: 毎週土曜  ちびっこクラス 18:00~19:00
          学生クラス 19:10~20:00
大人の初級クラス 随時開催中!!

受講料: 高校生以下 2,000円/月
      大人 1,500円/回


■個人レッスンも大歓迎 1時間 ¥2,000より 自宅スタジオ@さぬき市津田町

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年07月30日

夏越祭りの時間変更!

大事なお知らせです!
夏越祭りのスケジュールが少し変わりました。

17:30 御祈祷
18:00 クラシック演奏
19:00 バリ舞踊&ジャワ舞踊
20:00 御幸太鼓

御祈祷が早まり、クラシック演奏が60分に延長されました。

バリ舞踊は開始時間に変更ありません!

皆様お間違えのないように宜しくお願いしますm(_ _)m
  


Posted by おおまゆ ともみ at 22:16Comments(0)宣伝

2014年07月27日

2014 夏越祭り スケジュール

今年も夏越祭りの季節です!
生ガムランで盛り上がろう!

日時: 8月2日(土曜) 19時より

演目:
◉ジャワ舞踊
Gorek Ayun-ayun

◉バリガムラン&舞踊

•Bapang Selisir (ガムラン演奏)
•Rejang Dewa (女性の奉納舞踊)
•Cendrawasih (極楽鳥の舞)
•Jagul (ガムラン演奏)
•Barong (バロンダンス 1部)
•Garuda (バロンダンス 2部)
•Gilak (ガムラン演奏)

終了予定20時のたっぷり1時間公演です!
椅子席は限られておりますので、バリスタイルで地面に座るためのシートなどご持参いただくとお好きな位置から観られます。

18:30からはクラシック演奏、
20時から御幸太鼓演奏もあります。

観覧は無料ですのでお気軽にお立ち寄り下さい!






  


Posted by おおまゆ ともみ at 12:27Comments(0)宣伝

2014年07月21日

ちびっこクラス開講!

7月から津田教室にて【ちびっこクラス】が始まりました!

幼稚園の年長さんと小学一年生です。








肩、首、目、頭、歩き方、姿勢のとり方などなどバリ舞踊は普段と違った動きをするから
最初は「なにこれ??」の連続。
でも見慣れない動きだから印象的で2回目以降はすぐに「ああ、これね!」って感じにしてくれます。
子供は吸収力抜群で嬉しい☺︎

先々週はアガム(基本のポーズ)の足の場所を一緒に紙に書いて、目で確認しながらできるようにしてみました。
この紙が魔法の神で、
どっちの足が後ろか、つま先の方向、前の足の指は上げることを家に帰って練習もバッチリしてきてくれました!
効果ありますよ!
嬉しそうに練習に持ってくる姿も可愛い✨

まずは花撒きをして、クリンチもしたいしチョンドンも可愛いなぁと夢が膨らみます。
一緒にレッスンする仲間、まだまだ募集中ですよ!

毎週金曜日 17:45~18:30 津田八幡宮参集所にて
お問い合せは大眉(おおまゆ) 090-5831-6634  


Posted by おおまゆ ともみ at 13:40Comments(0)今日のレッスン

2014年07月16日

髙島屋イベントin松山③

公演2日目はチェンドラワシでの出演でした。

2日目となり娘はちょっとお疲れモード。夜は初めての宿で興奮し、朝は道後温泉に入って、ガムラン合わせの時でもうグズグズ…。
ゴメンね、、と思いながらも準備を進める。遊びながら化粧して衣装着て、でも娘は眠たいMAXになりエンエン泣き出してしまいました。
もう着替えちゃったし時間もない。
仕方ない、最後の手段。
髙島屋の託児所!

前日の帰りに偶然見つけた託児所で、何かあったら利用しようと思ってたけど、ついにきちゃいました。
娘は来た瞬間オモチャに走り、さっきまで離れなかった私に見向きもせず黙々と遊んでましたw立ち去る時に振り向きもせんかった(涙)
でも私も心配なく踊りに集中できてお互いに良い選択でした。託児所に出会えて助かった(-。-; 保育士さん曰く、10分位遊んだら寝たと。グッスリ寝れて良かった〜。

さてさて私達は本場10分前。会場へと向かおうとグルンガン(頭につける冠)をつけようとした時‼‼‼

パチーン*・.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:

切れました。
ホールドしてくれるゴムが。。
頭は真っ白。一瞬時が止まった。

そんなこと言ってられないと主人を呼び戻し紐でくくりつけ、ヘアピンでなんとか固定し即席グルンガンの完成。
本場に間に合ってホッとした。

踊りの方は大きなミス無く、2人でアイコンタクトとりながら気持ちよく踊れました。

結果として、切れたグルンガンの方が締め付けが少なくいい感じにフィットして良かった(笑)
もともと付いてたバリのタイヤ素材みたいなゴムよりも日本のゴムに替えて2回目を踊ったらかなり良かった。
もう片方も改造しようかな。
新たな発見があって大収穫な2日目終了です。



  


Posted by おおまゆ ともみ at 15:18Comments(0)イベント

2014年07月15日

高松レッスン再スタート!

昨日、高松での体験レッスンを行いました!産後初の高松市内でのレッスンだったのでちょっと緊張しました(-。-;

早めに着いたので1人で鏡の前で一曲パニャンブラマを踊り身体をほぐし、クバヤ(バリ島の正装)で体験の方をお待ちしてました。
午前中のレッスンて清々しいですね✨

体験された方は幾つかダンスの経験がある方で、重心の掛け方や身体の部分的な動きもスッとわかってもらえて私も楽しく嬉しくレッスンさせてもらいました。

伝えたものがポンッとすぐに跳ね返ってくると、アレもできるかな?こんなのはどうだ?と興奮してしまいます(>_<)

さて次回は7月28日(月)!
まだまだ始まったばかり、南国バリ島に一緒にトリップしませんか?

---------------------------------------------------------
アジアンビューティー 魅惑のバリ舞踊
•日程 第②④月曜 10:45-12:00
•受講料 4536円(月額)
•会場 アルテカルチャー高松
☆有料体験随時 (2,000円





  


Posted by おおまゆ ともみ at 15:13Comments(0)今日のレッスン

2014年07月09日

高島屋イベントin松山②

松山では1日目はパニャンブラマという歓迎の踊りを披露しました。

この踊りは津田教室の生徒さんと今練習している演目なので振りは慣れているのですが、
本番の髪のセットが気持ち的に不安要素でした。。

前髪をこんもりとマダムのように作らねばならないのですが、不器用な私には難しく。。
踊り手さんはご存知かと思いますが、黒いバナナみたいなアティササを入れてその上に地毛をくるんでいきます。
耳の上あたりまでバナナwは長くないので、特にそこの髪の毛をきっちりまとめるのがどうにも。。。

シャカシャカと逆毛を作って土台をつくって、上から毛をくるんで、、、
パニャンブラマを本番で踊るのも久しぶりとあって、髪の出来上がりを心配しましたが、
結構うまくいけました(笑)

本当に良かった。髪が上手く決まらなかったらテンション下がっちゃいますもんね。




注;私の頭からチラッと見えてる毛は後ろでまとめた長い髪です。休憩時に撮ったのでごめんなさい。


さて、本番ですが1時の回は出だしでワタワタしました(笑)
主人が(トペン、仮面舞踊を後で踊りました)
『ガムランだけの前奏あるよ』
って言われて、ああそうかと立ってたら、
パニャンブラマがいきなり始まった!!

急いで舞台そでから出てきましたとも。
ステージがものすごく広く遠く見えました。

最初のそのハプニング以外は何事もなく無事に終わりました。
観客の皆さんはじっくりバリ舞踊というおどりを見てくださって、視線のパワーで頑張れました。
ありがとうございました(^_^)

つづく、、、  


Posted by おおまゆ ともみ at 15:13Comments(0)イベント

2014年07月09日

髙島屋イベントin松山

週末に松山の高島屋さんでガムランとバリ舞踊のイベントに参加して来ました。





踊りと演奏は瀬戸内ガムランプロジェクトのメンバーで、その名の通り山口、広島、兵庫、愛媛、香川、スペシャルゲストはバリ島からとたくさんの県にまたがり構成されました。当日はバリの伝統芸能の魅力あふれる舞台になりましたよ!

みんなとにかく面白い!一人ひとり個性が強くて吉本新喜劇か!ってくらい。
私は化粧や着替えでだいたいは聞いてる側だけどニヤニヤしてばかりでした。

こんな素敵な仲間に加わって踊れることが幸せ〜☆
まずはこの気持ちを書き留めて、明日からまた公演の様子を綴っていきます。
頭真っ白ハプニングとか、子連れ参加のこととか。




  


Posted by おおまゆ ともみ at 00:12Comments(0)イベント

2014年07月01日

大好きバリファッション

娘の今1番熱いファッション。

バリ島のバロン(獅子)がドドーン!とプリントされた上下セット。

バリの子供達はこういうのよく着てますよね。我が子も好きとは、根っからのバリ好きだよね。
って、親がバロン、バロン言ってるからそうなるよなぁ(笑)

小さいお子さんのお土産にはぜひこの服を☆結構リアルに描かれてます(^-^)
  


Posted by おおまゆ ともみ at 22:40Comments(0)日々の徒然